経営者の皆様へ
神戸No1のコンサルティング会社へ
どのような事業・サービスであっても、それが広く認知されるまでは、事業はフライトできません。圧倒的スピードで、事業をフライトさせたい経営者の参謀として、ビジネステーラーコンサルティングは存在します。
目指すべき姿
集客の自動化

集客とは何か手段を講じて、お客さんに来てもらった!広告を打って、その反響があった。そんな状態であれば、まだまだ経営は安定しません。社長が遊んでいても、ゴルフに行っていても、家族サービスで旅行に出掛けていても、お客さんからの問い合わせが来続ける状態となって初めて経営は安定します。神戸で一番集客が強い経営コンサルティングであるビジネステーラーコンサルティングの最終目指すべき姿はここにあります。
集客の定義
集客は自動化して初めて、完成したと言えます。その上で共有しないといけないのが、集客を定義する事です。我々ビジネステーラーコンサルティングが考える集客の定義はこちらです。



この3つを成して、初めて集客の仕組が完成したと言えるのではないでしょうか。
鉄板WEBマーケティング構造
集客を自動化するために、目指すべき構造はこちら。

1.オウンドメディア
お金をかけずにお客様・見込客が集まる、繋がる
自社ホームページやブログといった、自ら運営している媒体のことを指します。ブログや自社メルマガなどもオウンドメディアと言えます。楽天、アマゾンなどはオウンドメディアではありません。

2.アーンドメディア
お金をかけずに信頼や高い好感度を得られる
信頼や良い評判を獲得するために活躍するメディアを指します。facebook, Twitter, Instagram, LINEなどのSNSが主なメディアになります。

3.ペイドメディア
広告費をかけて大量にお客様・見込客を集める
「支払うメディア」、つまり広告を指します。Google, Yahoo!, facebookなどの媒体にお金を払うことで掲載されたり、ホームページへ誘導したりできる広告を指します。アーンドメディアやオウンドメディアへ見込み客を誘導するために使います。
鉄板WEBマーケティングのプロセス
まずは社長に、神戸でNo1になって頂きたい。そのためには、まずはオウンドメディア戦略から実施する必要があります。もちろん、人的リソースが潤沢にあるのであればアーンドメディアもペイドメディアも早く構築して頂くのは問題ないが、オウンドメディアがスタートだという事は認識して頂きたい。神戸で圧倒的なオウンドメディアを構築さえ出来れば、この神戸エリアでNo1になる事など簡単な事なのです。